このサイトでは、結婚式の招待客へ招待状を送る際に大切になる点についての情報をご紹介しています。
ゲストに招待をするときには予め連絡をしておく必要があるのかどうか、いつ頃に発送するのが最適なのか、さらには返信期日はいつまでと決めるのが良いのかなどのゲストを招待する際に知っておきたいことに触れています。
またメッセージカードを入れておく利点や送る封筒の紙質など、ちょっとしたポイントも解説しているサイトです。

結婚式の招待状を送る際に事前連絡は必要?

結婚式の招待状を送る際に事前連絡は必要? テキスト 結婚式に誰を招待するかをリストアップしたら招待状を発送すれば良いと、思っている人もいるかも知れません。
しかし結婚式に招待をするときには、ゲストに負担になったり失礼になってしまったりしないように配慮する必要があります。
そのためゲストを招待する際にはあらかじめ、連絡をしてからにするのが一般的です。
突然招待状が届いたのでは、日程の調整ができないこともあります。
また遠方から来てもらう場合には、交通費や宿泊費を負担するかどうかなども伝えておくことが大切です。
急に一方的に呼ぶのはマナー違反となり、その後の付き合いにも影響する可能性があります。
交通費や宿泊費のことは招待された側からは言い出しにくいこともあるはずです。
招待する側から話をするようにしましょう。

結婚式の招待状を作成する時に注意が必要なマナーとは

結婚式の招待状を作成する時に注意が必要なマナーとは 結婚式の招待状を自分たちで手作りするという人も増えています。
結婚式場のウェディングプランナーに任せて作成してもらうと便利ですが、招待客へ心を込めてオリジナルの招待状を作成するのもおすすめです。
招待状の作成時には、注意しなければならないいくつかのマナーがあります。
まず、結婚式場への招待を伝える文章を書く際には句読点を使用してはいけません。
文章内に句読点が含まれていると、区切るという意味合いが生じてしまいます。
句読点の代わりに、スペースを入れるだけで問題はありません。
また、「お忙しい」や「ご多忙」のような忌み漢字と呼ばれているものは使用しない方がよいです。
漢字は使わずに、平仮名で表記するようにしましょう。
さらに、封筒と中身の書式を揃える必要があります。
中身の文章が横書きならば封筒も横書きにし、縦書きならば縦書きで揃えます。
細かなことではありますが、それぞれの上下が逆になることがないように注意しながら作成することが大切です。
もらった人から喜ばれているものには、新郎新婦からの手書きのメッセージが添えられていることが多いようです。
ほんのひと手間のことで、貰った方も嬉しくなり、二人を祝福する気持ちが強くなるため、手書きの一言を添えることをおすすめします。

結婚式の招待状はペーパーレスも可能になっています

結婚を決めたカップルにとって、結婚式は大きなイベントです。いろいろな準備が必要になりますが、そのなかでも早めに実行したいのが招待状の送付です。
招待客が何人になるのか確定しないと、提供する料理や引き出物の数なども決まらないので、早めの対応を心がけましょう。
結婚式の招待状は手紙の形式で送付するのが通例でしたが、インターネット環境の普及によりペーパーレスの形式も可能になっています。
出欠の意思表示はペーパーレスのほうがしやすいと考える人もいて、結果の集計もやりやすいメリットがあります。高齢の招待客に対しては、インターネット環境がない場合もあるので従来通りの手紙の形式で送付したほうがよいかもしれません。
ひとつの形式にこだわる必要はないので、ウェディングプランナーと相談して適切な方法を選ぶことが基本です。ウェディングプランナーは経験が豊富なので、わからない点があれば早めに相談しましょう。着実に準備を進めて、すばらしい結婚式を開催してください。

結婚式の招待状を送る前にまずはリストアップ

結婚式の準備で、まず最初の方に行う行程の一つとして招待状を送る作業があります。大体出席できそうか?という打診をしてから送ることも有りますが、確実にNGという方には送らないという事も有ります。
その前の段階でまずはリストアップをしていくことが必要です。結婚式に誰を招待するかというのはポイントとなりますし、両家で大体人数をそろえるというのもありますし、会社の人をどこまで呼ぶのか、友人は何人ぐらい呼ぶのかによっても変わってきます。
結婚式の規模で大体何人ぐらいにするのかわくを決めてから、それぞれの友人や親せきや会社の関係者など分けてリストアップしていく事になります。
この段階で両家でばらつきが大きくなってしまう場合には、それでも良いか考え直すかという事も含めて話し合いをすることもお勧めします。人数的な事が決まっていないと、披露宴会場も抑えたり出来ませんので、招待状を送る前の段階で場所は抑えることになりますので人数は決めます。

結婚式の招待状におしゃれなクラフト紙を使うと良い

結婚式の招待状を送るのに、温かみがあって人気があるクラフト紙を使用している人も多くみられます。ペーパーアイテムの中でも統一感の見せるのにほっこりと温かみがある演出ができるのです。例えばおしゃれ柄にクラフトをプラスすると、かなり印象的な結婚式の宣伝ができます。
素材をベースに例えば緑や赤の差し色を取り込むことで、カジュアルテイストなデザインも演出可能です。茶色いリボンで包んで、何度なく森の中を連想するような包装も見られます。
その他2人の名前や文字の一つ一つを刻むようなデザインも人気があるようです。自分たちのためだけに仕上がった時はとても達成感があり、DIY感があるような温かみと、クラシックな雰囲気がミックスしているところが人気の秘訣です。
すべてにおいて言えることは、演出が大事であり、何を差し色にするかで手紙の雰囲気を変えてしまいます。そのために自分の好きを演出することで、自分らしさを出していきたいものです。

結婚式の招待状に張り付けるための切手代は?

結婚式の招待状を送る場合、切手を貼って郵送することが定番です。どうしても直接会って渡したいなどの場合を除き、郵送することが当たり前となっています。基本的に必要とされているのは封筒に張る物と返信用はがきに張る物の、2種類です。
封筒に張る場合、招待状のサイズや重さに合わせて張る金額が異なり、25gまでなら84円、50gまでなら94円となっています。定形外サイズの場合には重さは関係なく、定形外料金で発送することになるため、近くの郵便局で相談してください。
返信用のはがきへ貼り付ける物は63円です。ただし、値上がりしている可能性もあるため、郵便局のホームページをチェックしてから購入することを忘れないようにしましょう。
結婚式は慶事であるため、郵送するときにはおめでたい雰囲気を伝えるために慶事用の物を張り付けて送るとわかりやすいです。切手代は呼ぶ人数と封筒・返信用はがきに張る金額をよく確認して計算すると、算出できます。

メロディーつきの結婚式招待状に関することについて

結婚式を執り行うには、友人や親族に上司などに招待状を送り出欠の確認を取らなければなりません。これを印刷会社に依頼するのではなく、自分でクラフトで行う人も多くなってます。
現代はパソコンなどで無料のテンプレートやソフトを駆使してオリジナルの物を作ることもできようになってます。個性が光り、真心が詰まったものが自宅に郵送されてくると、是が非でも結婚式に参列してあげたいという気持ちになるものです。
また印刷業者にオーダーする際にも画一的な形式ばった物はあまり好まれず、最近では個性が際立つメロディー付きのものも人気があるんです。夫婦にとって思い出深い音楽が封を開けると流れるようなものが送られてくると多くの人は驚きます。
こうしたサプライズなものも、カップルのことが非常に気になり是が非でも結婚式に参列しようという動機付けにもなります。
時には招待状から良い香りが漂ってきたり、飛び出す立体のカードになっているなど個性が際立つものが増えつつあります。

結婚式についてはコチラもチェック

神戸 結婚式

新着情報

◎2022/8/20

情報を更新しました。
>結婚式の招待状はペーパーレスも可能になっています
>結婚式の招待状を送る前にまずはリストアップ
>結婚式の招待状におしゃれなクラフト紙を使うと良い
>結婚式の招待状に張り付けるための切手代は?
>メロディーつきの結婚式招待状に関することについて

◎2021/2/14

オリジナルでするメリット
の情報を更新しました。

◎2020/10/13

成功させるには試食が重要
の情報を更新しました。

◎2020/7/10

招待状に使う封筒の紙質
の情報を更新しました。

◎2020/5/14

メッセージを添えた招待状がおすすめ
の情報を更新しました。

◎2020/04/30

サイト公開しました